塔の麓の塩とたばこ、それとベースボール
皆さん
ご機嫌いかがですか?
鈴本です。

今日は所用のため、押上に来ています。
スカイツリーが雲に突き刺さっていますね。
普段から爪楊枝のような姿は目にしていますが、やはり至近距離で見るとおっきくて興奮しちゃいますね。
別に珍しくもないのに群衆に混ざってスマホを上に掲げてしまいます。
さて、次の予定まで少しばかり時間があるので押上を散策します。

「たばこと塩の博物館」に来ました。
その名の通り塩とたばこに特化した博物館です。
塩とたばこのあんなコトやこんなコトを知ることができます。

勉強になるなぁ


見たことない装置やノスタルジーな広告に大興奮です。

次の予定が迫っているのでじっくりとは見れませんでしたが、とても楽しかったです。
しかも入館料はたったの100円。
お得過ぎます。
確実にそれ以上は楽しめます。

お土産も買いました。
ボールペンと鉛筆とハンカチです。
(※下の紙巻きタバコみたいなのが鉛筆です)
実用性重視です。
普段私はハンカチーフなどという小洒落たものは携帯していませんが、素晴らしいデザインに一目惚れしてしまったので仕方ありません。

西武球場に来ました。
私は野球について詳しくありませんが、誘われたので観戦します。

想像以上の広さです。
湿度と気温、人の多さも相まって歩いているだけで滝のように汗がでてきます。

早速使用しました。
買っておいてよかったです。
使用感も問題なく、グングン汗を吸ってくれます。
今ここにマイ・フェイバリット・ハンケチが誕生しました。

申し訳ないですが、試合の内容には触れません。

気がついたら外が真っ暗になっていましたが、楽しかったので問題なしです。
普段テレビの中にしかいない人が見れたり、同じ人間とは思えない大声を出せる人を発見したりと色々なことを体験できた1日となりました。
人間として成長したことでしょう。
とても嬉しいことです。
それでは、
また。