2023.09.07 更新 二十四節気 二十四節気「白露」 浦和興産 「鶺鴒鳴」 セキレイが鳴く頃、という意味ですが、 実は1年中鳴声は聞こえます。 秋の小鳥を代表する声、と言えるかもしれません。 「神様のお使い」や「幸福を運んでくれる鳥」と呼ばれ、 古くから日本人に親しまれてきました。 人懐こく、よく歩くので、近くをチョンチョンしている小鳥がいたら、 セキレイかもしれません。 愛らしい姿を是非観察してみてくださいね。 この記事を書いた人 浦和興産 月曜日には花束を。(37) 2025/05/01 スーパー耐久シリーズ2025 2025/04/24 GW休業期間のお知らせ 2025/04/21 月曜日には花束を。(36) 2025/04/21