2019.12.24 更新 二十四節気 二十四節気「冬至」 浦和興産 12月22日は冬至です。 世界共通の冬至。日本ではゆず湯やカボチャを思い浮かべますが、 実はクリスマスの起源とされています🎄 古代ヨーロッパの冬至祭(=太陽の復活を祝う)とキリストの生誕を結びつけてクリスマスの日を作ったとされており 今ではお馴染みのクリスマスツリーやリースを飾る習慣も、古代の冬至祭にモミの木を飾ることから由来しるそうです。 冬至とクリスマス、とても縁深い日なんですね✨ この記事を書いた人 浦和興産 二十四節気「小満」 2022/05/19 joy耐で総合優勝を飾りました 2022/05/13 1952年高崎で母と父の初デート。伊香保軌道線・高崎線を訪ねる。 2022/05/01 山田うどん リニューアル 2022/04/25